輸入車修理見積りツール「Solera Qapter Claims」をSBI損保が試験導入を開始

輸入車修理見積りツール「Solera Qapter Claims」をSBI損保が試験導入を開始
ライター:関野 良和

ダイレクト型損保初の試み、オンライン見積りツールの活用で輸入車修理費の算定精度向上を目指す

SBI損害保険株式会社(SBI損保)は、Audatex Japan株式会社が提供する「Solera Qapter Claims」というオンライン見積りツールの試験導入を発表しました。このツールは、輸入車メーカーが策定した修理工数を多く収録しており、輸入車の修理費をより正確に算定することを目的としています。SBI損保は、このツールを活用して、合理的で適切な損害自動車修理費の算定を目指し、指定修理工場と連携して導入を進める方針です。これにより、顧客は安心して修理を依頼でき、修理工場や保険会社にとってもメリットが期待されます。

このニュースの重要なポイント

  • SBI損保が輸入車修理見積りツール「Solera Qapter Claims」を試験導入。
  • 「Solera Qapter Claims」は輸入車メーカーが策定した修理工数を多く収録。
  • ダイレクト型損保としては初の試みで、輸入車修理費の適切な算定を目指す。
  • 指定修理工場と連携し、ツールの普及を促進する予定。
ダイレクト型損保初の試み、オンライン見積りツールの活用で輸入車修理費の算定精度向上を目指す

「Solera Qapter Claims」をSBI損保が試験導入した背景

日本国内の新車販売に占める輸入車の割合は約6.5%と少数派ですが、その修理費の算定は時間がかかることがありました。国産車には統計的に処理された修理工数を用いた見積りツールが普及していますが、輸入車にはこれまで広く普及したツールがありませんでした。SBI損保はこの課題を解決するため、輸入車メーカーが策定した修理工数を収録した「Solera Qapter Claims」の試験導入を決定しました。

「Solera Qapter Claims」とは

「Solera Qapter Claims」は、メルセデス・ベンツやTeslaなどの輸入車メーカーが策定した修理工数を収録しており、これを用いることで、輸入車の修理費算定の適切性と効率性を大幅に向上させることが期待されています。ダイレクト型損保としては初めての導入であり、合理的な損害額の確定を目指します。

「Solera Qapter Claims」導入のメリット

  1. 顧客への安心感
    顧客は、メーカーが定めた工数に基づいて算定された正確な修理費用で修理を依頼できるため、安心感が高まります。
  2. 修理工場の効率化
    修理工場は、自動車メーカー工数を活用して迅速かつ適切な修理費を算定できるため、業務効率が向上します。
  3. 保険会社の適切な保険金支払い
    保険会社は、より正確な修理費算定に基づいて迅速に保険金を支払えるため、顧客満足度を高めることができます。

「Solera Qapter Claims」導入のデメリット

  1. ツールの導入コスト
    新たなツール導入には初期費用がかかり、修理工場や保険会社にとって負担になる可能性があります。
  2. ツールの習熟時間
    修理工場のスタッフが新しいツールに慣れるまでに時間がかかることが考えられます。
  3. 輸入車特有の課題
    輸入車メーカー工数が全ての車両に適用されるわけではなく、車種や年式によっては対応が難しいケースもあるかもしれません。

輸入車修理費の透明性と効率性を向上

この「Solera Qapter Claims」の導入は、輸入車修理費の算定における透明性と効率性の向上に寄与する画期的な取り組みです。日本では輸入車の修理費算定に統一された基準がなかったため、今回の試験導入は業界全体にとっても重要な一歩となるでしょう。顧客、修理工場、保険会社のすべてに利益をもたらす可能性があり、今後、他の保険会社も同様のツール導入を検討するきっかけとなるかもしれません。 輸入車の修理を依頼する際には見積りに時間がかかることも多く、修理工場と保険会社間で見積り額の調整に時間を要し、結果的に修理期間が延びたことが印象に残っています。今回のようなツールが普及することで、私のような顧客が同様のストレスを感じることが減ると期待しています。

タグ:
執筆者のプロフィール
関野 良和
大手国内生命保険会社や保険マーケティングに精通し、保険専門のライターとして多メディアで掲載実績がある。監修業務にも携わっており、独立後101LIFEのメディア運営者として抜擢された。 金融系コンテンツの執筆も得意としている。 港区を中心にグルメ情報にも精通しており、独自の切り口でレポートを行う。
関野 良和の執筆記事一覧・プロフィールへ