損害保険料率算出機構の保険についてのリリース/「自動車を取り巻く技術の進展とその利活用」をウェブサイトに掲載しました

損害保険料率算出機構の保険についてのリリース/「自動車を取り巻く技術の進展とその利活用」をウェブサイトに掲載しました
ライター:101LIFE 編集部

損害保険料率算出機構の保険についてのリリース/「自動車を取り巻く技術の進展とその利活用」をウェブサイトに掲載しました

損害保険料率算出機構【略称:損保料率機構、理事長:浦川道太郎】では、第7次中期経営計画(2019~2022年度)における課題の一つである「コネクテッドカー・自動運転車の普及を想定した対応」について取組みを進めております。そして、この取組みの中で得られた社会に有用な情報は、適宜発信していく予定です。
今回は、『自動車を取り巻く技術の進展とその利活用』を当機構ウェブサイトに公表しましたので、ご案内いたします。
URL :https://www.giroj.or.jp/publication/accident_prevention_report/autonomous_car_1.html
近年、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする自動車の先進安全技術を装着する自動車の普及が進むほか、限定された条件であれば人間が運転する必要のない「自動運転システム」を搭載した自動車も販売されています。
また、情報通信端末としての機能を有する自動車である「コネクテッドカー」に注目が集まっています。コネクテッドカーは、車両の状態等のさまざまなデータを取得することが可能となります。
このように収集したデータを活用することで、事故の防止や軽減を含め、交通社会のさまざまな面に影響を与えています。
本レポートでは、先進安全技術や自動運転システム、コネクテッドカーから取得したデータを活用したサービスの現状を紹介するほか、こうしたそれぞれの技術進展に対する当機構の取組みも紹介しています。

 ( 目  次 )
1.はじめに
2.先進安全技術
3.自動運転システム
4.コネクテッドカーから取得したデータ等の活用
5.当機構の取組み

今後も当機構では、当機構のデータや知見を活かした分析や各種関連情報などの発信を行っていきます。これまでに発信した情報につきましては、当機構ウェブサイト<安心・安全のためのお役立ちコンテンツ>をご覧ください。
https://www.giroj.or.jp/publication/accident_prevention_report/

◆損害保険料率算出機構とは
損害保険料率算出団体に関する法律(料団法)に基づいて設立された団体であり、損害保険会社を会員とする組織です。
「損害保険業の健全な発達と保険契約者等の利益の保護」という社会的使命を果たすため、主に以下の3つの業務に取り組んでいます。
・保険料率の算出・提供
・自賠責保険(共済)の損害調査
・データバンク
 

  •  参考情報

当機構ウェブサイトでは、本資料の他にも、各種刊行物を公表しております。是非ご活用ください。

<安心・安全のためのお役立ちコンテンツ>
事故防止や損害軽減などを目的とした当機構のレポートやウェブページをまとめています。交通事故や自然災害をはじめとした身近なリスクについて、当機構のデータや知見を活かした分析、その他、関連情報などがご覧いただけます。
https://www.giroj.or.jp/publication/accident_prevention_report/

<保険の概況>
損害保険への理解をより深めていただくため、保険の仕組みや一般的な補償内容、収支動向などを統計数値も用いてわかりやすく解説しています。また、社会情勢の変化や自然災害の発生状況など、収支動向に影響を及ぼしうる要素について、「トピックス」として紹介しています。
https://www.giroj.or.jp/publication/
【自動車保険の概況】 <トピックス例> 自賠責保険基準料率の改定、コネクテッドカー・自動運転車の普及状況 
【火災保険・地震保険の概況】 <トピックス例> 地球温暖化による影響、地震による建物の被害(津波)
【傷害保険の概況】 <トピックス> 高齢化の進展

本件のお問い合わせ先
損害保険料率算出機構
総合企画部広報グループ(担当:森田、姫川)
電子メールアドレス:contact@giroj.or.jp
URL:https://www.giroj.or.jp/

タグ:
執筆者のプロフィール
101LIFE 編集部
101LIFE 編集部の執筆記事一覧・プロフィールへ