松井証券が「新生活応援キャンペーン」を開始


松井証券がUber Eatsギフトカード最大1万円分プレゼント「新生活応援キャンペーン」をスタート
【松井証券が「新生活応援キャンペーン」を開始 Uber Eatsギフトカード最大1万円分が当たるチャンス】
春は新しいことを始めたくなる季節です。進学や就職、転居など、新たなスタートを切る人々にとって、生活基盤の整備だけでなく、「お金の使い方」や「資産形成」について考える良いタイミングでもあります。そんな春の節目に合わせ、松井証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和里田 聰)は、「新生活応援キャンペーン」をスタートしました。2025年4月9日から29日までの期間中、参加者の中から抽選で合計805名に、Uber Eatsのギフトカードがプレゼントされます。キャンペーン参加は、松井証券のX(旧Twitter)アカウントをフォローし、指定投稿から簡単なアンケートに回答するだけ。さらに、JCBカードとの連携企画によって、クレジットカードの新規入会者を対象に、最大18,000ポイントがもらえる「クレカ積立プレデビューキャンペーン」も同時開催中です。
「新生活応援キャンペーン」概要
今回のキャンペーンは、松井証券が公式Xアカウントを通じて展開するSNS連動型のプレゼント企画です。応募者は、以下の3ステップで簡単に参加することができます。
- 松井証券のXアカウント(@Matsui_PR)をフォロー
- キャンペーン投稿から「始めてみたい春のマネ活」に関する質問を選び投稿
- 投稿内のURLから抽選ページにアクセスし、ログインして抽選を実施
キャンペーンに応募すると、抽選で以下の特典が当たります。
- 1等(5名):Uber Eats ギフトカード1万円分
- 2等(800名):Uber Eats ギフトカード500円分
応募期間は、2025年4月9日(水)から4月29日(火)23時59分まで。日々の生活にちょっとした彩りを添える食事ギフトがもらえるチャンスです。
なぜ今、「マネ活」?
「マネ活」とは、「お金のことを主体的に考えて行動する活動」の略で、最近ではZ世代やミレニアル世代を中心に広まりつつあるライフスタイルの一環です。貯蓄や投資、副業、節約術など、多様な選択肢の中から自分に合った方法を見つけることが重要とされています。
今回のキャンペーンで問われる「始めてみたい春のマネ活」は、まさにこの新しい価値観を象徴する問い。学生でも社会人でも、資産形成の入り口に立つきっかけとして、カジュアルに金融への関心を持ってもらうことが狙いです。
クレカ積立にも注目「プレデビューキャンペーン」
松井証券はこの春、もうひとつの注目企画を実施しています。それが「クレカ積立プレデビューキャンペーン」です。
こちらは、JCBが発行する「JCBオリジナルシリーズ」のクレジットカードに新規入会した人を対象に、松井証券ポイントを最大18,000ポイントプレゼントするというもの。条件達成には、カードの利用や積立投資の開始などがあります。
ポイントは、松井証券のサービス利用にあてられるだけでなく、日常生活での利用にも変換可能な魅力的な仕組み。投資初心者でも、まずは「お得に始める」ことができる設計となっています。
SNS活用で若年層との接点強化
今回のキャンペーンは、X(旧Twitter)という若年層との親和性が高いSNSを主軸に展開されており、企業としての情報発信手段も進化しています。金融サービスはどうしても「堅い」「難しそう」というイメージがつきまといがちですが、こうした軽やかな入り口があることで、初心者にとってのハードルは大きく下がります。
また、日頃から使い慣れたSNS上で参加できるキャンペーン設計は、手軽さという点でも評価できるポイントです。
まとめ:マネ活は「今」が始めどき
資産運用やお金の管理は、将来の安心のためにも早めに始めておきたい習慣のひとつです。松井証券が展開する「新生活応援キャンペーン」や「クレカ積立プレデビューキャンペーン」は、その第一歩を後押しする仕組みとして、特に20代〜30代の方におすすめです。
キャンペーンへの参加でUber Eatsギフトカードがもらえる可能性もあり、金銭的なメリットだけでなく「金融との接点」が自然に生まれる貴重なチャンス。気軽に始められる今こそ、「マネ活元年」としてみてはいかがでしょうか?
