グローバルX ETFの評判について

グローバルX ETFの評判について
ライター:関野 良和

グローバルXの高配当ETFの評判から怪しいという口コミなどの真実を検証する

グローバルX(Global X)は、2008年に米国で設立されたETF(上場投資信託)に特化した資産運用会社です。革新的なテーマ型ETFのパイオニアとして知られ、世界中で急速に成長を遂げています。日本では2019年に大和アセットマネジメントとの合弁会社としてGlobal X Japanを設立し、日本市場向けのETF商品を展開しています。

グローバルXのETFは、従来の市場全体に連動する伝統的なETFとは異なり、特定のテーマや産業に焦点を当てた商品設計が特徴です。半導体、人工知能(AI)、電気自動車(EV)など、将来の成長が期待される分野に特化したETFを提供しており、投資家に新たな投資機会を提供しています。

また、インカム型ETFも展開しており、高配当や優先証券、カバードコール戦略など、安定した収益を求める投資家のニーズにも応えています。グローバルXの急速な成長と革新的な商品ラインナップは、ETF市場に新たな風を吹き込んでいます。

この記事では、グローバルXのETFの特徴、評判、投資戦略について詳しく解説します。

この記事でわかること

  • グローバルXのETFの特徴と評判:革新的なテーマ型ETFの先駆者としての位置づけを理解できます。
  • 日本市場におけるグローバルXの展開:Global X Japanの設立背景と日本向け商品ラインナップを知ることができます。
  • グローバルXのETF投資戦略:成長テーマ型、インカム型、コア型などの投資アプローチを学べます。

1. グローバルXの概要と成長戦略

グローバルXは、2008年の設立以来、ETF市場で急速な成長を遂げてきました。その成長の背景には、革新的なテーマ型ETFの開発と、世界各国での展開があります。

グローバルXの成長戦略の核心は、従来のETFとは一線を画す「革新的ETF」の開発にあります。これは、単に市場全体のパフォーマンスを追従するのではなく、特定のテーマや産業に焦点を当てたETFを提供することで、投資家に新たな投資機会を提供するというものです。

例えば、2010年に発売された「グローバルXリチウム&バッテリーテクノロジーETF(LIT)」は、米国で初めてのテーマ別ETFとして注目を集めました。また、2011年には最初のソーシャルメディアETFを市場に投入し、現在でも米国唯一の純粋なソーシャルメディアETFとして存在感を示しています。

グローバルXの成長は数字にも表れています。2024年10月末時点で、米国上場ETFは97本、運用資産残高は約525億米ドル(約8.0兆円)に達しています。この急速な成長は、グローバルXのETFが投資家から高い評価を受けていることを示しています。

また、グローバルXは世界展開も積極的に進めています。2018年には韓国のMirae Assetに買収され、アジア市場での展開を加速させました。日本では2019年に大和アセットマネジメントとの合弁会社としてGlobal X Japanを設立し、日本市場向けのETF商品を展開しています。

グローバルXの成長戦略は、革新的な商品開発と世界展開の両輪で進められており、これが同社の急速な成長と高い評価につながっていると言えるでしょう。

用語解説:ETF(上場投資信託)
ETFは、Exchange Traded Fundの略で、特定の指数や資産の動きに連動するように設計された投資信託です。株式と同じように取引所で売買できる特徴があり、少額から分散投資が可能です。ETFは、低コストで効率的な投資手段として、個人投資家から機関投資家まで幅広く利用されています。

2. グローバルXのETFラインナップ

グローバルXのETFラインナップは、主に3つのカテゴリーに分類されます。

  • 成長テーマ型
  • インカム型
  • コア型

それぞれのカテゴリーで特徴的な商品を提供しており、投資家の多様なニーズに応えています。

成長テーマ型ETF

成長テーマ型ETFは、グローバルXの最も特徴的な商品カテゴリーです。これらのETFは、将来の成長が期待される特定のテーマや産業に焦点を当てています。例えば、

  • グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF(2644):半導体産業に関連する日本企業に投資
  • グローバルX AI&ビッグデータ ETF(AIQ):AI技術とビッグデータ分析に関連する企業に投資
  • グローバルX ウラニウム ETF(URA):ウラン採掘および原子力関連部品の製造に携わる企業に投資

これらのETFは、特定の成長分野に集中投資することで、その分野の成長を効率的に捉えることを目指しています。

インカム型ETF

インカム型ETFは、安定した収益を求める投資家向けの商品です。高配当株や優先証券、カバードコール戦略などを用いて、安定的な収益の獲得を目指します。例えば、

  • グローバルX 米国優先証券 ETF(PFFD):米国の優先株に投資
  • グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(2865):NASDAQ100指数を原資産とするカバードコール戦略を用いる
  • グローバルX MSCIスーパーディビィデンド-日本株式 ETF(2564):高配当の日本株に投資

これらのETFは、比較的安定した収益を求める投資家や、インカムゲインを重視する投資家に適しています。

コア型ETF

コア型ETFは、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資やファクター投資など、特定の投資スタイルに基づいて設計されたETFです。例えば、

  • グローバルX グローバルリーダーズ-日本株式 ETF:財務面、非財務面の双方で優良な日本企業に投資

これらのETFは、特定の投資哲学や基準に基づいて銘柄を選定し、長期的な成長を目指す投資家向けの商品です。

グローバルXのETFラインナップは、これらの多様なカテゴリーを通じて、投資家に幅広い選択肢を提供しています。投資家は自身の投資目的やリスク許容度に応じて、適切なETFを選択することができます。

用語解説:カバードコール戦略
カバードコール戦略は、保有する株式や指数に対してコールオプションを売却する投資戦略です。この戦略では、オプション・プレミアムを得ることで追加的な収益を獲得しつつ、株価上昇時の利益は限定的になります。比較的安定した収益を求める投資家に適した戦略ですが、大幅な株価上昇時には利益が制限されるというデメリットもあります。

3. グローバルXの日本市場戦略

グローバルXは2019年9月に日本市場に本格参入し、大和アセットマネジメントとの合弁会社としてGlobal X Japanを設立しました。この戦略的提携により、グローバルXの革新的なETF開発ノウハウと、大和アセットマネジメントの日本市場における知見を組み合わせることで、日本の投資家のニーズに合わせたETF商品の開発と提供を目指しています。

Global X Japanは、日本で唯一のETF専門資産運用会社として、急速に事業を拡大しています。2024年10月末時点で、国内上場ETFは47本、運用資産残高は約4,221億円に達しています。特筆すべきは、東証ETF新規上場本数で4年度連続No.1を達成していることです。この実績は、グローバルXの革新的なETF開発力と、日本市場におけるニーズの高さを示しています。

Global X Japanの日本市場戦略の特徴として、以下の点が挙げられます。

  1. 日本株に特化したテーマ型ETFの開発 例:グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF、グローバルX ゲーム&アニメ-日本株式 ETF
  2. グローバルな投資テーマの日本市場への導入 例:グローバルX US テック・トップ20 ETF
  3. 日本の投資家向けのインカム型ETFの提供 例:グローバルX MSCIスーパーディビィデンド-日本株式 ETF
  4. ESGやガバナンスに着目したETFの開発 例:グローバルX グローバルリーダーズ-日本株式 ETF

これらの戦略により、Global X Japanは日本の投資家に対して、従来のETFとは異なる新たな投資機会を提供しています。特に、日本株に特化したテーマ型ETFは、日本企業の強みを活かした投資機会を提供する点で注目されています。

また、グローバルXの米国での成功事例を日本市場に適用しつつ、日本の投資家のニーズに合わせてカスタマイズするアプローチも特徴的です。この戦略により、グローバルな投資テーマを日本の投資家にも身近なものとして提供することに成功しています。

Global X Japanの急速な成長は、日本のETF市場に新たな活力をもたらしており、今後も革新的な商品開発と市場拡大が期待されています。

用語解説:ESG投資
ESG投資は、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素も考慮に入れる投資手法です。企業の持続可能性や社会的責任を重視し、長期的な企業価値向上と社会貢献の両立を目指します。近年、投資家の間でESG投資への関心が高まっており、多くの金融機関がESG関連の商品を提供しています。

4. グローバルXのETF開発プロセス

グローバルXのETF開発プロセスは、革新的なテーマ型ETFを生み出す源泉となっています。このプロセスは、市場調査から商品化まで、綿密な計画と分析に基づいて行われています。

ETF開発の主なステップは以下の通りです。

  1. テーマの選定:
    • 常に100以上のテーマ案を検討
    • 投資環境などを考慮して具体的に検討するテーマを絞り込む
  2. 指数の開発:
    • 指数会社にプロトタイプとなる指数の作成を依頼
    • 指数のパフォーマンスおよび構成銘柄を確認
    • グローバルXのイメージする投資テーマに沿った指数になるよう条件設定を検討
  3. 指数の最適化:
    • 約3カ月の期間で指数を作り上げる
    • 繰り返し調整を行い、最適な指数を完成させる
  4. ETF組成:
    • 東京証券取引所への申請・書類作成
    • 約3カ月の準備期間を経て上場

このプロセス全体で、テーマ選定から上場までおよそ半年の期間を要します。

グローバルXのETF開発の特徴として、以下の点が挙げられます。

  • スピード感のある開発:ETF専門会社の強みを活かし、四半期ごとに2~3本、年間12本程度の新規ETFを上場
  • グローバルな知見の活用:米国Global Xのリサーチ力やプロダクト体制を活用し、グローバルなトレンドを日本市場に導入
  • 長期的視点:単なる一時的なトレンドではなく、長期的に成長が期待できるテーマを選定
  • 流動性への配慮:運用資産残高が増加した場合でも継続的に運用可能な設計

グローバルXのETF開発プロセスは、単なる商品開発にとどまらず、投資家にとっての利便性や市場のニーズを的確に捉えることに重点を置いています。このプロセスが、同社のETFが高い評価を受ける理由の一つとなっています。

用語解説:指数(インデックス)
指数とは、特定の市場や産業セクター、テーマなどのパフォーマンスを測るために設計された指標です。例えば、日経平均株価やS&P500指数は有名な市場全体の指数です。一方で、グローバルXが提供するETFでは、特定のテーマに基づいたカスタム指数が多く採用されています。これにより、投資家は特定分野への効率的な投資が可能になります。

5. グローバルX ETFのメリットとデメリット

メリット

  1. テーマ型投資の先駆性
    グローバルXは、将来性のあるテーマや産業に特化したETFを提供しています。これにより、投資家は成長分野への集中投資が可能となります。
  2. 多様な商品ラインナップ
    成長テーマ型からインカム型、コア型まで、多様なニーズに応えるETFを展開しています。
  3. 低コスト運用
    ETFは一般的にコストが低い投資手段ですが、グローバルXも例外ではなく、効率的な運用を実現しています。
  4. 日本市場への適応
    日本市場向けの商品開発や、日本株ETFの展開など、日本の投資家ニーズに応じた商品設計が行われています。
  5. 高い透明性
    ETFは通常、構成銘柄や運用方針が公開されており、グローバルXも透明性の高い運用を行っています。

デメリット

  1. テーマ型ETFのリスク
    特定分野への集中投資は、高いリターンが期待できる一方で、その分リスクも大きくなります。テーマ自体が市場で失速する可能性もあります。
  2. 流動性リスク
    一部の商品では流動性(取引量)が少ない場合があり、大口取引時には価格変動が生じる可能性があります。
  3. 為替リスク
    海外資産を含むETFでは為替変動による影響を受けることがあります。特に円安・円高の影響を考慮する必要があります。
  4. 配当再投資型の商品不足
    配当金を再投資するタイプの商品が少ない点は、一部の長期投資家にとってデメリットとなる可能性があります。
  5. 競合他社との比較
    他社のETFと比較して運用コストやパフォーマンスで劣る場合もあるため、事前の調査が重要です。

これらのメリットとデメリットを理解することで、自身の投資目的やリスク許容度に応じた選択が可能になります。

6. 投資家から見た評判

グローバルX ETFは、その革新的な商品設計と多様なラインナップから、多くの投資家から高い評価を得ています。特に以下の点で好評です。

  • 成長テーマ型ETFへの信頼感:AIや半導体など将来有望な分野への集中投資が評価されています。
  • インカム型ETFの安定性:配当収入を重視する投資家から支持されています。
  • 日本株ETFの魅力:日本市場向けの商品開発によって国内投資家にも親しみやすい商品設計となっています。

一方で、「テーマ型ETFはリスクが高い」「流動性が懸念される」といった声もあり、慎重な判断が求められます。総じて、グローバルX ETFは革新性と多様性で注目される一方で、自身の投資スタイルとの適合性を確認する必要があります。

まとめ

グローバルXは、その革新的なテーマ型ETFによって、日本市場でも急速に存在感を高めています。同社の商品ラインナップは、多様な投資ニーズに対応しており、日本株ETFやインカム型ETFなど、日本市場特有の商品も充実しています。

しかしながら、テーマ型ETFならではのリスクや流動性への懸念もあるため、自身の投資目的やリスク許容度に応じた慎重な選択が重要です。また、日本市場向けの商品展開だけでなく、グローバルな視点で成長分野へのアクセスを提供している点も魅力的です。

今後もグローバルXは、新たなテーマ型ETFや革新的な商品開発によって、日本市場でさらなる成長を遂げることが期待されます。読者のみなさんも、自身のポートフォリオ構築においてグローバルX ETFを検討してみてはいかがでしょうか?

タグ:
執筆者のプロフィール
関野 良和
大手国内生命保険会社や保険マーケティングに精通し、保険専門のライターとして多メディアで掲載実績がある。監修業務にも携わっており、独立後101LIFEのメディア運営者として抜擢された。 金融系コンテンツの執筆も得意としている。 港区を中心にグルメ情報にも精通しており、独自の切り口でレポートを行う。
関野 良和の執筆記事一覧・プロフィールへ