ドージコインを日本で買うことができる取引所についてわかりやすく解説

ドージコインを日本で買うことができる取引所についてわかりやすく解説
ライター:関野 良和

ドージコイン(DOGE)を日本で買うには取引所の口座開設が必要

2025年1月、仮想通貨市場に新たな動きが見られています。特に注目を集めているのが、ミームコインの代表格であるドージコイン(DOGE)です。イーロン・マスク氏の発言や、米国での政府効率化省(D.O.G.E)の新設など、様々な要因によってドージコインの価値が大きく変動しています。

日本国内でも、ドージコインを取り扱う取引所が増加傾向にあり、投資家の関心が高まっています。本記事では、日本でドージコインを購入できる主要な取引所について、最新の情報と比較分析を提供します。

この記事を読むことで、以下のことがわかります。

  • 日本国内でドージコインを取り扱う主要な仮想通貨取引所
  • 各取引所の特徴、手数料体系、セキュリティ対策の比較
  • ドージコイン購入の具体的な手順と注意点
  • 最新の市場動向とドージコインの将来性

1. GMOコイン

GMOコインは、日本国内でドージコインを直接購入できる数少ない取引所の一つです。東証プライム上場のGMOインターネットグループが運営しており、信頼性が高いことで知られています。

特徴:

  • 取扱通貨数:28種類(2025年1月時点)
  • 最小取引単位:10 DOGE
  • 取引形態:販売所方式と取引所方式の両方に対応
  • スマートフォンアプリ対応:あり
  • ステーキングや積立投資など、多様な運用オプションを提供

GMOコインの最大の魅力は、豊富な取扱通貨と使いやすいインターフェースです。特に、ドージコインの取引に関しては、販売所方式と取引所方式の両方に対応しているため、初心者から上級者まで幅広いユーザーのニーズに応えることができます。

また、GMOコインでは口座開設から最短10分でドージコインの購入が可能です。これは、「かんたん本人確認」システムを導入しているためで、スピーディーな取引開始が可能となっています。

手数料に関しては、販売所での取引手数料が無料である点が特筆されます。ただし、スプレッド(売値と買値の差)が存在するため、実質的なコストは発生します。取引所方式を利用する場合は、Maker手数料とTaker手数料が適用されます。

セキュリティ面では、マルチシグネチャやコールドウォレットの採用など、高度な対策が施されています。また、2024年のオリコン顧客満足度調査では暗号資産取引所部門で2年連続1位を獲得しており、ユーザーからの信頼も厚いと言えるでしょう。

用語解説:マルチシグネチャ マルチシグネチャとは、複数の秘密鍵を使用して取引を承認する仕組みです。これにより、単一の秘密鍵が漏洩しても不正な取引を防ぐことができ、セキュリティが向上します。仮想通貨取引所では、ユーザーの資産を保護するために広く採用されています。

2. SBI VCトレード

SBI VCトレードは、大手金融グループSBIホールディングスが運営する仮想通貨取引所です。金融機関としての信頼性と、先進的な技術を組み合わせたサービスを提供しています。

特徴:

  • 取扱通貨数:25種類(2025年1月時点)
  • 最小取引単位:1 DOGE
  • 取引形態:販売所方式のみ
  • スマートフォンアプリ対応:あり
  • 各種手数料が無料で、コストを抑えた取引が可能

SBI VCトレードの最大の強みは、SBIグループの金融サービスとの連携です。例えば、SBI証券の口座を持っている場合、スムーズに仮想通貨取引を始めることができます。また、セキュリティ面でも、金融機関としての厳格な基準を適用しており、安心して利用できる環境を提供しています。

ドージコインの取引に関しては、販売所方式のみの対応となっています。これは、初心者にとっては操作が簡単で分かりやすいというメリットがありますが、上級者にとっては取引の自由度が制限されるというデメリトもあります。

手数料面では、取引手数料、入金手数料、出金手数料がすべて無料となっています。ただし、販売所方式のため、スプレッドが存在することに注意が必要です。

また、SBI VCトレードでは定期的にキャンペーンを実施しており、新規口座開設者向けのボーナスや、取引量に応じたリワードプログラムなどが用意されています。これらのキャンペーンを上手く活用することで、より有利な条件でドージコインを取引することができるでしょう。

用語解説:スプレッド スプレッドとは、資産の売値(オファー価格)と買値(ビッド価格)の差額のことです。仮想通貨取引所の販売所方式では、このスプレッドが取引所の収益源となります。スプレッドが大きいほど、ユーザーにとっては不利な取引条件となるため、複数の取引所を比較する際の重要な指標の一つとなります。

3. bitbank(ビットバンク)

bitbankは、国内最大級の取引量を誇る仮想通貨取引所です。使いやすいインターフェースと低手数料が特徴で、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。

特徴:

  • 取扱通貨数:40種類(2025年1月時点)
  • 最小取引単位:0.0001 DOGE(取引所)、0.00000001 DOGE(販売所)
  • 取引形態:取引所方式と販売所方式の両方に対応
  • スマートフォンアプリ対応:あり
  • プロ仕様のチャート分析ツール「TradingView」を標準搭載

bitbankの最大の魅力は、その豊富な取扱通貨数と高い流動性です。特にドージコインに関しては、取引所方式と販売所方式の両方で取引が可能であり、ユーザーのニーズに合わせて柔軟に取引方法を選択できます。

取引手数料に関しては、取引所方式ではMaker手数料が-0.02%、Taker手数料が0.12%となっています。Maker手数料がマイナスになっているのは、流動性を提供するユーザーに対するインセンティブであり、頻繁に取引を行うユーザーにとっては大きなメリットとなります。

また、bitbankでは約500円という少額からドージコインを購入することができます。これは、仮想通貨投資を始めたばかりの初心者や、少額から慎重に投資を始めたい人にとって魅力的な特徴です。

セキュリティ面では、マルチシグネチャやコールドウォレットの採用に加え、2段階認証の義務化など、複数の層でユーザーの資産を保護しています。また、定期的なセキュリティ監査を実施し、常に最新のセキュリティ対策を導入しています。

用語解説:Maker手数料とTaker手数料 取引所方式では、注文をする際にMaker(メイカー)とTaker(テイカー)という区分があります。Makerは、注文を出して待機する側で、市場に流動性を提供する役割を果たします。一方、Takerは、既に出ている注文に対して即時に取引を成立させる側です。一般的に、Maker手数料の方がTaker手数料よりも低く設定されており、流動性の提供を促進する仕組みとなっています。

4. Coincheck(コインチェック)

Coincheckは、2025年1月15日にドージコインの取扱いを開始した、日本の主要な仮想通貨取引所の一つです。マネックスグループの子会社として運営されており、安定した経営基盤を持っています。

特徴:

  • 取扱通貨数:非公開(ただし、主要な仮想通貨を多数取り扱っている)
  • 最小取引単位:非公開(ドージコインについては情報なし)
  • 取引形態:販売所方式
  • スマートフォンアプリ対応:あり
  • NFTマーケットプレイスでの決済通貨としてドージコインを使用可能

Coincheckの最大の特徴は、その多様なサービス展開です。仮想通貨の取引だけでなく、NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスも運営しており、ドージコインをNFT取引の決済通貨として使用できる点が注目されます。これは、ドージコインの実用性を高め、その価値向上に寄与する可能性があります。

また、Coincheckでは貸暗号資産サービスやつみたてサービスなど、多様な運用オプションを提供しています。これらのサービスを活用することで、単純な売買だけでなく、長期的な資産運用の一環としてドージコインを活用することができます。

セキュリティ面では、2018年に発生した大規模ハッキング事件以降、大幅なセキュリティ強化を行っています。現在では、マルチシグネチャやコールドウォレットの採用、24時間監視体制の構築など、業界最高水準のセキュリティ対策を実施しています。

ただし、Coincheckでのドージコイン取引は販売所方式のみとなっており、取引所方式での取引はできません。これは、初心者にとっては操作が簡単というメリットがありますが、上級者にとっては取引の自由度が制限されるというデメリットにもなります。

用語解説:NFT(非代替性トークン) NFTは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略称です。ブロックチェーン技術を用いて、デジタルアセットの唯一性や所有権を証明する仕組みです。アート作品、音楽、ゲーム内アイテムなど、様々なデジタルコンテンツをNFT化することで、その希少性や価値を保証することができます。NFTマーケットプレイスでは、これらのNFTを売買することができ、その決済に仮想通貨が使用されることが一般的です。

5. BitTrade(ビットトレード)

BitTradeは、比較的新しい仮想通貨取引所ですが、ユーザーフレンドリーなインターフェースと迅速な口座開設プロセスで注目を集めています。

特徴:

  • 取扱通貨数:42種類(2025年1月時点)
  • 最小取引単位:非公開(ドージコインについては情報なし)
  • 取引形態:取引所方式と販売所方式の両方に対応
  • スマートフォンアプリ対応:あり
  • 口座開設申込が最短5分で完了

BitTradeの最大の魅力は、その迅速な口座開設プロセスです。最短5分で口座開設申込が完了するため、市場の動きに素早く対応したい投資家にとっては大きなメリットとなります。

また、BitTradeではドージコインと他の仮想通貨とのペア取引の手数料が無料となっています。これは、頻繁に取引を行うトレーダーにとっては大きなコスト削減につながります。

ただし、BitTradeは比較的新しい取引所であるため、取引量や流動性が他の大手取引所に比べて劣る可能性があります。特に大口取引を行う場合は、この点に注意が必要です。

セキュリティ面では、他の主要取引所と同様に、マルチシグネチャやコールドウォレットの採用、2段階認証の実装など、標準的なセキュリティ対策を講じています。

用語解説:ペア取引 ペア取引とは、二つの異なる通貨(この場合は仮想通貨)を直接交換する取引方法です。例えば、DOGE/BTC(ドージコイン/ビットコイン)のペアでは、ドージコインをビットコインで売買することができます。ペア取引を利用することで、一度法定通貨(日本円など)に換金せずに、直接別の仮想通貨に交換することができるため、取引の効率が向上します。

6. ドージコイン取引所の選び方

ドージコインを取引する際、適切な取引所を選択することは非常に重要です。以下の点を考慮して、自分に最適な取引所を選びましょう。

  1. 取引手数料
  2. セキュリティ対策
  3. 取引の利便性
  4. 流動性
  5. 取引所の信頼性

1. 取引手数料

取引手数料は、長期的な投資成績に大きな影響を与える要因です。以下の点に注目しましょう。

  • 取引手数料の率
  • スプレッドの大きさ
  • 入出金手数料
  • キャンペーンや割引プログラムの有無

例えば、GMOコインでは販売所での取引手数料が無料ですが、スプレッドが存在します。一方、bitbankでは取引所方式でMaker手数料が-0.02%となっており、頻繁に取引を行うユーザーにとっては有利な条件となっています。

2. セキュリティ対策

仮想通貨取引所のセキュリティは、ユーザーの資産を守る上で最も重要な要素の一つです。以下の点を確認しましょう。

  • コールドウォレットの使用
  • マルチシグネチャの採用
  • 2段階認証の実装
  • 定期的なセキュリティ監査の実施
  • 過去のセキュリティインシデントとその対応

例えば、Coincheckは2018年のハッキング事件以降、大幅なセキュリティ強化を行っており、現在では業界最高水準のセキュリティ対策を実施しています。

3. 取引の利便性

使いやすい取引所を選ぶことで、効率的な取引が可能になります。以下の点を考慮しましょう。

  • ユーザーインターフェースの使いやすさ
  • モバイルアプリの有無と機能
  • 取引ツールの充実度(チャート分析、アラート機能など)
  • 取引可能な時間帯
  • 取引方式(取引所方式、販売所方式)の選択肢

例えば、bitbankではプロ仕様のチャート分析ツール「TradingView」を標準搭載しており、高度な分析が可能です。

4. 流動性

流動性が高いほど、大口取引や急な売買が容易になります。以下の点をチェックしましょう。

  • 取引量
  • 板の厚さ(注文の数と量)
  • スプレッドの狭さ

例えば、GMOコインやbitbankは国内最大級の取引量を誇っており、高い流動性を確保しています。

5. 取引所の信頼性

信頼できる取引所を選ぶことで、長期的な安心感を得ることができます。以下の点を確認しましょう。

  • 運営会社の財務状況
  • 金融庁への登録状況
  • ユーザーサポートの質
  • 取引所の運営年数
  • ユーザーの評判

例えば、GMOコインはGMOインターネットグループが運営しており、SBI VCトレードはSBIホールディングスが運営しているなど、大手企業グループによる運営は信頼性の高さを示す一つの指標となります。

7. ドージコイン購入の具体的な手順

ドージコインを購入するための一般的な手順は以下の通りです。

  1. 取引所の選択
  2. 口座開設
  3. 本人確認
  4. 入金
  5. ドージコインの購入
  6. セキュリティ設定

1. 取引所の選択

前述の選び方を参考に、自分に最適な取引所を選びます。

2. 口座開設

選択した取引所のウェブサイトやアプリから口座開設の手続きを行います。必要な個人情報を入力し、利用規約に同意します。

3. 本人確認

マネーロンダリング防止法に基づき、本人確認書類の提出が必要です。一般的に以下の書類が求められます。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民票

例えば、GMOコインでは「かんたん本人確認」システムを導入しており、スマートフォンで撮影した本人確認書類をアップロードするだけで、最短10分で本人確認が完了します。

4. 入金

本人確認が完了したら、取引に使用する資金を入金します。一般的な入金方法は以下の通りです。

  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • コンビニ入金

例えば、SBI VCトレードでは入金手数料が無料となっており、コスト面で有利です。

5. ドージコインの購入

入金が反映されたら、ドージコインを購入します。取引所方式と販売所方式で手順が異なります。

取引所方式:
  1. 取引ペア(例:DOGE/JPY)を選択
  2. 注文タイプ(成行、指値など)を選択
  3. 購入数量と価格を入力
  4. 注文を確定
販売所方式:
  1. ドージコインを選択
  2. 購入数量または金額を入力
  3. 購入を確定

例えば、bitbankでは取引所方式と販売所方式の両方に対応しているため、ユーザーのニーズに合わせて取引方法を選択できます。

6. セキュリティ設定

購入後は、以下のセキュリティ設定を行うことをお勧めします。

  • 2段階認証の設定
  • 出金制限の設定
  • 取引パスワードの設定
  • ログイン通知の設定

例えば、Coincheckでは、これらのセキュリティ設定をすべて実装しており、ユーザーが自身の資産を守るための多層的な防御を構築できます。

8. ドージコイン取引の注意点

ドージコインを含む仮想通貨取引には、以下のようなリスクや注意点があります。

  1. 価格変動リスク:ドージコインの価格は非常に変動が激しく、短期間で大幅な値上がりや値下がりが起こる可能性があります。
  2. 規制リスク:各国の規制当局による規制強化や法改正により、取引環境が急変する可能性があります。
  3. セキュリティリスク:取引所のハッキングや個人のウォレット管理の不備により、資産を失う可能性があります。
  4. 流動性リスク:市場の状況によっては、希望する価格や数量で取引できない場合があります。
  5. 技術的リスク:ブロックチェーンの脆弱性やソフトウェアのバグにより、取引に支障が生じる可能性があります。
  6. 風評リスク:SNSでの投稿や著名人の発言により、価格が大きく変動する可能性があります。
  7. 税務上の注意:仮想通貨取引による利益は、原則として雑所得として申告する必要があります。

これらのリスクを十分に理解し、自己責任の原則に基づいて取引を行うことが重要です。また、投資は自己資金の範囲内で行い、過度なレバレッジ取引は避けるべきです。

9. ドージコインの将来性と市場動向

ドージコインは、2013年に冗談として始まったプロジェクトでしたが、現在では時価総額上位の仮想通貨の一つとなっています。その将来性と市場動向について、以下のポイントが注目されています。

  1. コミュニティの強さ:ドージコインは強力なコミュニティサポートを持っており、これが価値の安定性に寄与しています。
  2. 著名人の影響:イーロン・マスク氏をはじめとする著名人の発言が、ドージコインの価格に大きな影響を与えています。
  3. 実用性の向上:決済手段としての採用が増加しており、実用性が高まっています。
  4. テクノロジーの進化:ブロックチェーン技術の進化により、取引速度や手数料の改善が期待されています。
  5. 規制環境の変化:各国の規制当局の動向が、ドージコインを含む仮想通貨市場全体に影響を与える可能性があります。
  6. マーケットサイクル:仮想通貨市場全体のサイクルに連動して、ドージコインの価格も変動する傾向があります。
  7. クロスボーダー送金への活用:国際送金の手段としての利用が増加しており、今後さらなる普及が期待されています。
  8. NFT市場との連携:NFTマーケットプレイスでの決済通貨としての採用が進んでおり、新たな用途が開拓されています。

これらの要因を総合的に考慮すると、ドージコインは今後も仮想通貨市場において一定の存在感を維持する可能性が高いと言えるでしょう。ただし、他の仮想通貨と同様に、その価値は市場の動向や技術の進化、規制環境の変化などに大きく左右されるため、継続的な情報収集と慎重な判断が求められます。

まとめ

ドージコインは、ユニークな起源と強力なコミュニティサポートを持つ仮想通貨として、日本の投資家からも注目を集めています。本記事では、日本でドージコインを購入できる主要な取引所について詳しく解説しました。

各取引所には、それぞれ特徴や強みがあります。GMOコインは使いやすさと豊富な取扱通貨、SBI VCトレードは金融グループの信頼性、bitbankは低手数料と高度な取引ツール、Coincheckは多様なサービス展開、BitTradeは迅速な口座開設プロセスが魅力となっています。

ドージコイン取引を始める際は、自身の投資スタイルや目的に合わせて適切な取引所を選択することが重要です。また、仮想通貨取引に伴うリスクを十分に理解し、適切なリスク管理を行うことが不可欠です。

今後のドージコインの動向は、技術の進化、規制環境の変化、市場のトレンドなど、様々な要因に影響されると考えられます。投資家は、これらの要因を常に注視し、適切な判断を下すことが求められます。

仮想通貨市場は急速に発展し続けており、ドージコインを含む様々な通貨の可能性が広がっています。しかし、同時にそのボラティリティの高さや規制リスクなども忘れてはいけません。慎重かつ賢明な投資判断を心がけ、自己責任の原則に基づいて取引を行うことが、成功への近道となるでしょう。

タグ:
執筆者のプロフィール
関野 良和
大手国内生命保険会社や保険マーケティングに精通し、保険専門のライターとして多メディアで掲載実績がある。監修業務にも携わっており、独立後101LIFEのメディア運営者として抜擢された。 金融系コンテンツの執筆も得意としている。 港区を中心にグルメ情報にも精通しており、独自の切り口でレポートを行う。
関野 良和の執筆記事一覧・プロフィールへ